Blog
ブログ
ブログBLOG
-
2022.3.3マメ知識
シロアリはなぜ木を食べる?
はじめに住まいに被害をもたらす存在として災害の次に皆さんが注意しているのが今回の表題となる「シロアリ」ではないでしょうか。木造で建てられた家屋や蔵はシ…
-
2022.2.15マメ知識
住宅を表現する面積について
はじめに建物を建てる時や購入するとき、またはリフォームを行うときに色々な面積の表現を目にすることがあると思います。○○面積って言われてもどこか分からな…
-
2022.2.1マメ知識
「3寸?4寸5寸?」屋根勾配ってなんのこと
はじめに屋根をイメージするとき、多くの方が角を頂点に持つ三角形を頭に浮かべます。屋根の特徴は頂点から地面に向かって傾斜する面であるという共通した理解が…
-
2021.3.23マメ知識
現在でも使用される尺貫法 「1畳・1坪・1斤」
建築にまつわる豆知識としまして、一間や一畳などの建築図面や建材などでよく見る微妙な長さについて尺貫法との関係性のお話をしました。中国を発祥とした長さの…
-
2021.1.28マメ知識
建ぺい率?容積率?よくわからない不動産用語
こんにちは、みなさま。株式会社イーグル建創では株式会社ハウスドゥ!のフランチャイズ店として不動産の仲介や買取を行っています。現在は町田市原町田のハウス…
-
2021.1.21マメ知識
グリーン住宅ポイント制度が新しく始まります!
こんにちは!本日は住宅改修や新築住宅の購入がお得になるポイント制度についてお話します。グリーン住宅ポイント制度は国土交通省から施行される住宅に関わる新…
-
2019.9.28マメ知識
「一畳、一坪、一間?」住宅でよく聞く単位について
建築業界や不動産業界では日常では使用しない単位で大きさや長さを表現します。一寸や一尺といった単位は「尺貫法」と呼ばれる日本古来の度量衡のもので、古くか…
-
2019.4.5マメ知識
塗装の色選びにはカラーシミュレーションを
塗装工事を検討するとき、塗料や工法はもちろんですが一番の悩みどころは使用する塗料や材質の色選びです。一度塗装をすると10年近くは同じ色の家に住むことに…
-
2019.3.15マメ知識
火災保険が適用できるのは火事だけではないんです。
2018年は各地での台風や地震など大きな災害に日本中が見舞われた一年でした。被害に遭われた方々や今も復興に尽力を尽くされている方々が一日でも早く平穏な…