Blog
ブログ
ブログBLOG
-
2022.8.20リフォームのコト
屋根の種類別「部位と名称」について
屋根の「アレ」「ソコ」の名前について屋根のお話をしようとしても、「アレ?あそこはなんて言うんだっけ?」というときありますよね。そんな時に参考にしてもら…
-
2022.8.18リフォームのコト
塗料のチョーキング現象について
はじめに外壁や屋根の劣化の一つに塗料の劣化があります。外壁のひび割れや屋根材のずれのように一目でわかる視覚的な劣化ではありませんが、塗料の劣化は外壁材…
-
2022.8.16リフォームのコト
台風から家族と住まいを守るために
暑い夏が過ぎると強い雨風が吹き荒れる台風のシーズンとなります。そして「快適な秋」を味わうことのないまま、急速に寒い冬へと向かっていくというのが昨今の日…
-
2022.8.7リフォームのコト
オーニングとシェードの違いについて
おしゃれで機能的なオーニングとシェードテラス席のあるカフェやお花屋さんなど、建物から道路に向かって伸びる色とりどりのテント屋根は街を明るくおしゃれにし…
-
2022.8.3リフォームのコト
暑い夏にリフォームでできること「遮熱と調湿」
今年の夏も暑い!今年は気温が緩やかに上がってきた印象の夏ですが、気づけば37℃の予報を見るようになりました。今年の8月2日には40℃以上の日を「酷暑日…
-
2022.7.29リフォームのコト
漆喰を選ぶなら無添加漆喰!
漆喰のことをはじめから漆喰の歴史はとても長く、日本ではお城や城下町の家々の内外装で使われており、人間の暮らしに溶け込んだ伝統的な建材です。主成分は石灰…
-
2022.3.10リフォームのコト
シロアリから家を守る防蟻工事とは?
はじめにシロアリについて、「シロアリはなぜ木を食べる?」という記事でその生態について紹介いたしました。シロアリが木を食べることが自然界にああ得る影響に…
-
2022.1.17リフォームのコト
ラジカル塗料Vol.2 ラジカルの発生を抑制する科学の力
この記事は『ラジカル塗料Vol.1 「ラジカル」ってなんだろう?』の続きです。ラジカルとは?前回ラジカルの発生と人体に及ぼす影響について記事を書きまし…
-
2022.1.10リフォームのコト
ラジカル塗料Vol.1 「ラジカル」ってなんだろう?
ラジカルとは?ラジカルという言葉は近年様々な分野で聞かれるようになりました。ラジカルとは不対電子を持つ原子や分子、イオンを持つもの(Wikipedia…
-
2021.12.24リフォームのコト
コロナ禍におけるリフォーム業界への影響
ワクチンの国内接種が進んだ影響か、昨年と比べ11月中旬の今日でも感染者が低水準に抑えられ、少しばかりの安心と落ち着きが出てきました。しかし、ヨーロッパ…
-
2021.4.26リフォームのコト
膨らむ断熱材「アクアフォーム」
本日はお客様から大人気の断熱材「アクアフォーム」についてお話いたします。アクアフォームとは発泡ウレタン断熱材と呼ばれる種類の断熱材です。グラスウールな…
-
2021.3.12リフォームのコト
塗装工事はなぜ必要?
外壁塗装の必要性について皆様はどのようにお考えでしょうか?建てたままの状態でそのまま暮らしていくことができないことに疑問を持つ方はとても多いでしょう。…